レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン - ウルトラレア【B】
レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン - ウルトラレア【B】
受取状況を読み込めませんでした
カードストーリー
ダーク・メガ・フレアー
城之内克也が王国(デュエリストキングダム)編の準決勝、バンデット・キース戦で召喚したカード。
キースが「デビルゾア」と「メタル化・魔法反射装甲」のコンボで「メタル・デビルゾア」を召喚。さらに「『守備』封じ」で城之内を追い詰めるも、「串刺しの落とし穴」でピンチを脱した。
しかし、続けざまに「リボルバー・ドラゴン」を召喚して再び窮地に追い込まれた城之内。
「時の魔術師」と「ベビードラゴン」のコンボ(本来は融合だが原作ではルーレットの結果次第)に成功し、「千年竜」を召喚するとともに、リボルバー・ドラゴンを撃破して形勢逆転かに思われた。
それでも元全米チャンピオンの肩書を持つキース、「時の機械-タイム・マシーン」で再びリボルバー・ドラゴンを復活に成功。
一進一退の攻防をみせるなかで、城之内はついに切り札のレッドアイズを引き当てる!更に「ものマネ幻想師」を使ってキースの「メタル化・魔法反射装甲」を使用。
このコンボによって誕生したのが本カード「レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン」。
一気に勝負がついたかと思われたが、キースのインチキもあって破壊されてしまうが、土壇場で「墓荒らし」から「時の機械-タイム・マシーン」を使用。
再び「レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン」を召喚してとどめを刺した。
実際に本カードも「メタル化・魔法反射装甲」とのコンボが必要なため、原作での登場シーンも、このキース戦のみとなっていますが、相手のカードを巧みに使って(パクって)召喚した印象強いカードではないでしょうか。
本カードが初めて登場したのは1999年発売のPS版ソフト『遊戯王 真デュエルモンスターズ 封印されし記憶』の同梱カードとして、原作でも実際に対戦したデビルゾア、メタル・デビルゾア、メタル化・魔法反射装甲らと共に、ランダムに3枚という形で封入。
本カードの型番は2001年発売のPREMIUM PACK 5に収録されていました。
状態ランク:B
細かなキズは見受けられますが、発売から20年以上が経過しているカードとしては状態が良く、Bランクと判断しています。写真も参考にご検討ください。
カード概要
属性 | 闇 |
---|---|
レベル | 8 |
種族 | 機械族・特殊召喚 |
種別 | 効果 |
攻撃力 | 2800 |
守備力 | 2400 |
テキスト | このカードは通常召喚できない。 「メタル化・魔法反射装甲」を装備している自分フィールドの「真紅眼の黒竜」1体をリリースした場合にデッキから特殊召喚できる。 |
カード型番 | P5-07 |
発売日 | 2001年12月22日 |
収録シリーズ | PREMIUM PACK 5 |
商品管理番号:42
Share


【重要】
トレモールで販売する多くのカードが発売から10年あるいは20年以上を経過したレトロカードです。
そのため、状態の判断は一般的なトレカ店と異なる基準を採用しています。
同ランクでも商品ごとに個体差があり、状態にばらつきがございます。
各カードに掲載している画像は当店で1枚ずつ丁寧に撮影・掲載しております。
全く同じ型番・レアリティのカードでも、それぞれ状態は異なります。
まさに「一点もの」だからこそ、それぞれの商品ページをご用意しております。
こうした商品特性から、お買い上げいただいた商品の返品や交換はお受けしておりません。予めご了承ください。
【撮影に関する補足】
状態確認にもご利用いただくため、写真の加工は最小限(サイズ調整)のみにしています。
撮影時に照明を使用しているため、カードのレアリティや種類固有の色味(魔法なら緑など)との兼ね合いで見え方が実物と異なる可能性はございます。
いずれにしても、キズや汚れを隠したり、補正したりといった加工は一切しておりません。
キャラクターで探す
テーマで探す
-
懐かしの初期シリーズ
遊戯王カードの原点! カードの説明欄と攻撃力・守備力の欄が均等で、右下の偽造防止ホログラムシールがまだ無いころの通称「初期シリーズ」を集めました! 初期シリーズは原作で登場したカードも多く収録されているため、トレモールでは取り扱いを強化しております!